世界には多くの歯科インプラントメーカーがあり、それぞれが独自の設計や材料を用いた製品を提供しています。インプラントのMRI適合性についても、メーカーによって確認されている条件や情報開示の程度が異なります。主要なインプラントメーカーの多くは、自社のチタン製インプラントシステムが、特定のMRI装置(例えば、1.5テスラまたは3.0テスラ)の磁場強度において安全に使用できることを公式に表明しています。これは、国際的な安全基準に基づいて試験を行い、インプラントがMRI環境下で有害な影響(移動、回転、過度の発熱など)を引き起こさないことを確認しているためです。メーカーによっては、MRI検査時の推奨事項や注意点に関する詳細な情報を提供している場合もあります。例えば、最大許容静磁場強度、最大空間磁場勾配、最大許容SAR(比吸収率)といったMRI装置側の設定に関する情報や、撮影時の注意点などをガイドラインとして示していることがあります。このような情報は、MRI検査を行う医療機関が、安全にインプラント患者さんの検査を実施するために非常に役立ちます。ご自身のインプラントのメーカーを知ることで、そのメーカーが提供する公式情報を確認することが可能になります。繰り返しになりますが、最も確実な情報は、インプラント治療を受けた歯科医院を通じて得られるものです。歯科医師は、どのメーカーのどの製品をあなたに使用したかの記録を持っています。MRI検査が必要になった際は、この情報を元に、担当の歯科医師からインプラントメーカーのMRI適合性に関する最新の情報を確認してもらうよう依頼すると良いでしょう。メーカーの情報を参照することで、より安心してMRI検査に臨むことができます。