クインケ浮腫による唇の腫れが出たとき、医療機関を受診することも大切ですが、自宅でできるセルフケアも症状を和らげ、不快感を軽減するために有効です。まず、最も基本的なセルフケアは「安静にする」ことです。腫れている部分を刺激しないように、無理に触ったり、押したりしないようにしましょう。話すことや食事も、腫れが大きい場合は無理せず控えるか、刺激の少ないものをゆっくり摂るようにします。唇の腫れには「冷やす」ことが効果的です。清潔なタオルに包んだ保冷剤や、冷たい水を浸したタオルなどを、腫れている唇に優しく当ててみましょう。冷やすことで血管が収縮し、腫れの広がりを抑えたり、ヒリヒリとした不快感を和らげたりする効果が期待できます。ただし、長時間冷やしすぎると凍傷のリスクがあるため、適度に休憩を挟みながら行うようにしてください。口の中を清潔に保つことも大切ですが、強い歯磨き粉や刺激の強い洗口液の使用は避けましょう。低刺激性の製品を使ったり、水や生理食塩水で優しくうがいをしたりする程度が良いでしょう。食事に関しては、熱すぎるもの、冷たすぎるもの、辛いもの、酸っぱいものなど、唇に刺激を与える可能性のあるものは避けて、常温でやわらかい、薄味のものを中心に摂るようにします。十分な水分補給も重要です。また、もし原因として考えられるアレルギー物質や薬剤、あるいはストレスなどがあれば、可能な限りそれを避けるように努めましょう。これらのセルフケアは症状を和らげるためのものですが、もし症状が改善しない場合や、悪化する場合、あるいは喉の腫れなどの危険な兆候が見られる場合は、ためらわずに医療機関を受診してください。