腫れた唇いつ病院に行くべき?受診目安
唇が腫れたときに、自分で様子を見るべきか、それともすぐに病院に行くべきか判断に迷うことがあるでしょう。唇の腫れの裏には様々な原因があり、中には迅速な対応が必要なケースも含まれています。医療機関を受診すべき目安をいくつかご紹介します。まず、最も重要なのは、唇の腫れ以外に、呼吸に関する症状を伴う場合です。息苦しい、喉が腫れている感じがする、飲み込みにくい、声がかすれる・出にくいといった症状がある場合は、気道が腫れている危険性があり、命に関わることがあります。このような場合は、迷わず救急車を呼ぶか、緊急で医療機関を受診してください。次に、腫れの程度と進行スピードです。腫れが非常にひどく、急速に(数分から数時間で)悪化している場合も、アレルギー反応などによる緊急性の高い状況が考えられるため、医療機関を受診しましょう。強い痛みや発熱を伴う腫れも、感染症などが原因で炎症が強く起きている可能性があるため、医療機関での診察が必要です。初めて唇の腫れを経験した場合も、一度医療機関を受診して原因を特定してもらい、適切な対処法を知っておくことが安心に繋がります。腫れが数日経っても改善しない、あるいは悪化している場合や、繰り返し唇が腫れるといった慢性的な症状の場合も、原因を調べるため、あるいは適切な治療法を見つけるために医療機関を受診することが推奨されます。特に原因が全く思い当たらない場合は、自己判断せずに専門家の意見を聞くことが大切です。腫れの程度が軽く、他に症状もなく、明らかな原因(例えば唇を噛んだなど)があり、数日以内に改善が見られる場合は、自宅で様子を見ても良いかもしれませんが、不安な場合は遠慮なく受診しましょう。